録画配信
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和5年9月定例会 10月3日 本会議 一般質問
- 自由民主党・開の国 藤本 好彦 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InlhbWFuYXNoaS1wcmVmXzIwMjMxMDAzXzAwMTBfZnVqaW1vdG8teW9zaGloaWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3lhbWFuYXNoaS1wcmVmLnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3lhbWFuYXNoaS1wcmVmLnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT15YW1hbmFzaGktcHJlZl8yMDIzMTAwM18wMDEwX2Z1amltb3RvLXlvc2hpaGlrbyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoieWFtYW5hc2hpLXByZWYiLCJ2aWRlb0lkIjoieWFtYW5hc2hpLXByZWZfdm9kXzg1NCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1.難病の方々の就労支援と災害対策について
(1)就労支援の更なる充実について
(2)災害対策の支援強化について
2.森林の公益的機能の向上に向けた取り組みについて
3.水田機能の維持について
4.学ぶ機会の充実をはじめとするアニマルウェルフェアの拡大に向けた取り組みについて
5.御勅使川における床固工の老朽化対策について
6.学校給食における県産の在来種及び有機農産物の利用の拡大について
(1)有機農産物の生産拡大の目標の導入について
(2)学校給食における県産の在来種及び有機農産物の継続的な活用を目指すための目標の導入について
(3)学校給食に県産の有機農畜産物を用いた際の材料費助成制度の創出について
(1)就労支援の更なる充実について
(2)災害対策の支援強化について
2.森林の公益的機能の向上に向けた取り組みについて
3.水田機能の維持について
4.学ぶ機会の充実をはじめとするアニマルウェルフェアの拡大に向けた取り組みについて
5.御勅使川における床固工の老朽化対策について
6.学校給食における県産の在来種及び有機農産物の利用の拡大について
(1)有機農産物の生産拡大の目標の導入について
(2)学校給食における県産の在来種及び有機農産物の継続的な活用を目指すための目標の導入について
(3)学校給食に県産の有機農畜産物を用いた際の材料費助成制度の創出について