録画配信
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和2年6月定例会 6月24日 本会議 代表質問
- リベラルやまなし 清水 喜美男 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InlhbWFuYXNoaS1wcmVmXzIwMjAwNjI0XzAwMTBfc2hpbWl6dS1raW1pbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy95YW1hbmFzaGktcHJlZi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy95YW1hbmFzaGktcHJlZi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9eWFtYW5hc2hpLXByZWZfMjAyMDA2MjRfMDAxMF9zaGltaXp1LWtpbWlvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJ5YW1hbmFzaGktcHJlZiIsInZpZGVvSWQiOiJ5YW1hbmFzaGktcHJlZl92b2RfMTE3NyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1.スマート自治体構築に向けたICTを活用した業務改善について
2.食品ロス削減県民運動の推進について
3.食品衛生管理システム(HACCP)の早期導入に向けた取り組みについて
4.地域包括ケアシステムの推進について
5.IoT等を活用した中小企業の生産性向上について
6.文化財を保護、継承する文化財専門職員の育成について
7.公共工事の安全対策について
8.サイクル王国やまなしの実現について
9.防災行政無線などを介した災害情報の伝達について
10.小学校教員の確保及び質の向上について
11.地域学校協働活動の推進について
12.文字・活字文化振興のための読書活動の推進について
13.水素・燃料電池産業の振興について
(1)研究・評価事業について
(2)県内企業の振興策について
2.食品ロス削減県民運動の推進について
3.食品衛生管理システム(HACCP)の早期導入に向けた取り組みについて
4.地域包括ケアシステムの推進について
5.IoT等を活用した中小企業の生産性向上について
6.文化財を保護、継承する文化財専門職員の育成について
7.公共工事の安全対策について
8.サイクル王国やまなしの実現について
9.防災行政無線などを介した災害情報の伝達について
10.小学校教員の確保及び質の向上について
11.地域学校協働活動の推進について
12.文字・活字文化振興のための読書活動の推進について
13.水素・燃料電池産業の振興について
(1)研究・評価事業について
(2)県内企業の振興策について